

14:「ありのままを生きる」合宿WS体験談
13:「欲求を知る」〜ブラックトルマリン〜
12:「ありのままを表現する」〜クリソコラ〜
11:「コントロール」〜タイガーアイ〜
10:「始まり」〜ペトリファイドウッド〜
09:「手放すこと」〜アクアマリン〜
08:「自己肯定感を育てる」〜ロードクロサイト〜
07:「行動すること」〜カーネリアン〜
06:「継続は力なり」〜シトリン〜
05:「ありのままの輝き」〜クリアークオーツ〜
04:「小さな一歩」〜セラフィナイト〜
03:「心地よい関係3」〜ターコイズ〜
02:「心地よい関係2」〜ラリマー〜
01:「心地よい関係」〜ローズクォーツ〜


日比野素子 MOTOKO HIBINO クリスタルヒューマントレーニング マスタートレーナー
米国クリスタルアカデミー認定クリスタルファシリテータ/臨床心理カウンセラー(日本臨床心理カウンセリング協会臨床会員)



愛知県出身。テレビ局に9年間勤務。
激務によって心身のバランスを崩し退職。
人には本来「自己治癒力」というものがあるということを知り、ホリスティック医学に興味を持つ。東洋医学、臨床心理学、アロマ完全調合法、アーユルベーダなどを学び、ホリスティック医学の研究所にてアロマサイコセラピストとして3年間勤務。
ヒプノセラピートレーニング、レイキ、経絡マッサージ法、さらには食事療法、ヨガなどを体得する中で鉱物を使ったヒーリングと出会い、米国クリスタルアカデミー認定クリスタルファシリテータとなる。
臨床心理カウンセラー資格取得後、アダルトチルドレン、共依存、恋愛依存などの自助グループに参加し、「自己信頼」の大切さを痛感。これまでの経験を生かしたオリジナルなメンタルトレーニングメソッドを立ち上げ、人が本来の輝きを取り戻し、自尊心を持っていきていくためのサポートを目指している。



日比野素子さんの
特集|メソッドをききました



|
 |

夢や目標を達成していく過程で
気持ばかりが焦ってしまい
行動出来ない時はありませんか。
そんな時は思い切って存分遊んでみることをお勧めします。
そうはいっても頭の中は忙しく落ち着かず
遊んでなんかいられないという声が聞こえてきそうですが、
その状態で家の中で悶々と考えていても
具現化する為のいいアイデアは浮かんできません。
思いきって外へ飛び出してみましょう。
暫くは相変わらず頭の中は忙しく
気持ちの焦りもあるかもしれませんが
次第に外へと意識が広がっていき
気がつけば遊ぶことに夢中になっていたり
頭の中の忙しさから解放されていきます。
いっぱいいっぱいだった頭の中にスペースが出来るのです。
スペースが出来て初めて
よいアイデアが浮かんできたり
新しいものを生み出す力が湧いてきます。
行き詰まりを感じた時は
外へ飛び出し思いっきり遊んだり
人とコミニケーションをとることをお勧めします。
「このタイミングでこの話が聞けて本当に良かった」と思えるような話を
聞けたりヒントをもらえるかもしれませんよ。
一歩が踏み出せなくなった時、
具現化することに執着しすぎず
程よい余裕を持つことがとても大切です。
その余裕が新しい風となり
あなたの創造したいものへと運んでくれるのです。

|
 |
アクアマリンのエレメントは水。
もはや必要ではない古い感情や考えを手放すことをサポートしてくれる石。
古いものを洗い流し新しいものを取り入れたい時身につけてみて下さい。
執着を手放しあなたが創造したいものを実現することをサポートしてくれるでしょう。
部屋の中などのいらないものも整理して
新しいものが入ってくる為のスペースをつくりましょう。
|
 |
|